今回は九州サーキットシリーズ第1戦のC2に参戦してきました。
チームはBIGBANG所属でエントリーしましたが、所属している大学のサイクリング部でも参加者がいたため、部員とともに車でHSRまで。
九州CSの前に熊本・福岡選手権があったので観戦。GINRINの皆さん、やはり強いですね。

それからすぐに試走が始まったので、NP3倍ほどでタラタラと6周ほど。C2のレース開始まで2時間ほど時間があったのでそんなに上げずに終了。この時は雨が止み路面も乾き始めていたのでコーナリングも問題なくこなせました。この時は。
そして部員やチームメイトの方の応援をしたり補給をとったり、ストレッチなどしながら時間を消化してレースに備えていきました。

そして肝心のレースですが、スタート前から雨がしっかり降り出し路面はビチャビチャのカオス状態。
集団もコーナー手前でしっかり減速するので後ろはインターバルきついだろうということで、先頭から5番手前後をウロウロ。
前の選手がかなり踏んでいたためとりあえずついていくと2人だけ少し飛び出すかたちに。まだまだ序盤で逃げるのはきついなということで、踏みやめて後ろが追いてくるのをのを待ちます。

3周目の後半のコーナーを2番手で入った際、先頭の選手がかなり攻めていたのもあって若干それまでよりバイクを倒すと、リヤが滑ったのか落車。後続の皆さんに避けていただけて助かりました。
おそらくコーナーで少しリヤのブレーキかけたのが原因かな?という感じ。雨のコーナーでブレーキは禁物ですね。
落車によるトラブルはフロントのチェーン落ちだけだったのですぐ復帰できるかな、と思いましたが落ち方が悪く1分半ほどかかってしまい、集団復帰は絶望的。踏んで追うもタイム差は全く変わらず。
これ以上落車しないように慎重にコーナーを曲がってると少しずつ離れていってしまったので、諦めて安全に個人TT。結局集団に2LAPされて完走。
膝や肘、太ももに擦り傷はできたものの骨折などはなく、バイクも無傷だったので安心。

そんなこんなで1ヶ月後には壱岐でのレースがあるので、今まで以上強度とボリュームを上げて練習していきたいと思います。CTL90前後を維持できたらいいかなと思ってます。
季節柄雨のレースになる可能性も高いので、梅雨の時期などに雨の練習もしないとですね。もちろん安全第一で。
皆さんも怪我だけには気をつけて頑張っていきましょう!
