ブルベ > BRM0215熊本➔鹿児島200km
この記事を書いた人
テズカ

BRM0215熊本➔鹿児島200km

テズカです。

先日2月15日、熊本➔鹿児島ゴールの200kmブルベに参加しました。

今年初のブルベにして、11月以来の200km超ライド。

その様子をレポートさせていただきます。

コースはこんな感じ。人吉を過ぎた所でがっつり山を登って、その後は細かいアップダウンが続きます。

200kmなので装備はツールボトルとサドルバッグのみ。

通常、ブルベではとにかく余力を残すことを念頭に走るのですが、200kmのときだけは多少速さにもこだわります。

目標は10時間切り。休憩やPCの立ち寄りも含めると(僕の実力だと)これがなかなか難しい。


そんなわけでスタートです。

6時に熊本駅新幹線口スタート。が、早速出鼻をくじかれることに。

寒波にやられ、いきなり強烈な腹痛に見舞われました。家出る前トイレしたのに・・・

熊本駅の改札外トイレは飲食店・お土産店側にあるのですが、朝が早すぎて開いていません。

他に探せばあったのかもしれませんがそんな暇はねぇ

やむを得ず入場券を買って改札内のトイレへ。

トイレ代170円。そして10分のタイムロス。

まぁ気を取り直して今度こそスタートです。

まずは熊本市内をダラリと走り、先に出発していた参加者3人のパックに合流。

しかし、一応10時間切りを目指すには流石にペースがゆっくり過ぎたので信号が減ってきたところで一人離脱。


宇土から八代にかけてはいい感じに追い風気味で、35〜40km/hの好ペースを維持できました。

しかし八代を過ぎて山間部に入るとなかなか強い向かい風でペースダウン・・・

埋められた線路にノスタルジーを感じたりしながら黙々と走ります。

ちなみに最近ハンドルをDeda VINCIに交換したんですが、バー部分が扁平なのでハンドルに腕を置く今やレースでは禁止されたあのエアロポジションがすこぶるやりやすい。

これ書いてて知りましたが、パピーパウって名前があるんですね。

今回八代から鹿児島に入るまでずっと向かい風でしたので、山間部や田園区間ではかなり助けられました。

94km1地点の第1PCの人吉駅に到着。ここまでの平均時速は24.5km/hと悪くないペースです。

PCを過ぎたら食事にしようと思っていたのですが、「PCの後」としたのが失敗でした。

「PCの前」なら色々と飲食店があったのですが、PC通過後はあっという間に市街地を抜けてしまい、めっきり建物がなくなって焦るテズカ。

手持ちの食料はさっきコンビニで買った4個入のミニアップルパイのみ。補給の目処が立たないこの状態で20kmに及ぶヒルクライムに望むのはかなり危険。


駅まで引き返すしかないか・・・と思ったところで、パン屋さんを発見

朝からパンしか食べてませんが、安心感もあって特別美味しく感じました。やはりコンビニとは違う。


そこからは山を登りながら、PCの大畑駅、矢岳駅をさくっと通過

次のPCはファミリーマートはとや牧園店、160km地点か・・・あれ、もう170km走ってるぞ

ここで今ブルベ最大のアクシデントが発生。なんとサイコンにダウンロードしてるコース上にこのPCのファミリーマートが存在しないではありませんか

立ち寄りそびれたとかじゃなくて、完全にコースから外れたところにあります。

一体どういうことだ・・・運営に電話して確認したところ、おそらく昨年のコースを間違えてダウンロードしているんじゃないかとのこと。

コースのダウンロードしたの2日前なんですが・・・まぁ考えていてもしょうがない。
(ゴール後に改めてホームページ確認したら確かにファミマ牧園店を通過するコースでした。本当に謎)

幸い致命的な距離を走る前に気づくことができたのでPCへ向かいます。コースから逸れること往復20km。

なんやかんやあって1時間半のタイムロス。10時間切りは諦めました・・・

それだけならまだ良かったんですが、次のPCの嘉例川駅(165km地点だけど実際は190kmくらい走ってる)でサイコンのバッテリーが終了。

お前(Garminのedge530)もう200km持たないのか・・・まぁ5年近く使ってるので妥当なんですかね。今度からは200kmでもeTrexを持ってこないと。

携帯でこまめに地図見ながら行くか、一時間ほど休憩してサイコン充電するか悩んでいたところでちょうど他の参加者の方が嘉例川駅に到着。

ゴールまで一緒に走らせていただきました。

お喋りしながらゆっくり走って鹿児島市内の公民館にゴールイン。記録12時間3分。


ファミマの件がなければ10時間切狙えそうなペースだったので残念ですが、今回も色々と気づきのあるブルベでした。

何より嬉しかったのは膝の痛みがまったく出なかったこと。インソール&ポジション変更は成功したようです。これなら300km以上のブルベも問題なさそう。

せっかく鹿児島に来たので夕食は黒豚とんかつ。

新幹線に乗って12時間かけて走った道のりを1時間で帰りました・・・